WEKO3
-
RootNode
アイテム
インタラクションに注目したマルチエージェントシステムの効率的な開発手法
https://uec.repo.nii.ac.jp/records/6792
https://uec.repo.nii.ac.jp/records/6792966432ff-c288-4624-b65a-a27f8e142af9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-30 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | インタラクションに注目したマルチエージェントシステムの効率的な開発手法 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
土肥, 拓生
× 土肥, 拓生
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | マルチエージェントシステム(MAS) の開発の課題の一つは,インタラクションを適切に開発することが難しいことである.そこで,本研究ではインタラクションを一つのソフトウェアモジュールとして表現する記述言語IOM/T を提案する.IOM/T は,実装したインタラクションとシーケンス図による設計との等価性をπ計算を用いて可能にする.また.インタラクションに対する契約による設計の拡張や,インタラクションをソフトウェアモジュールと見做した単体テスト手法についても述べる.さらに,近年普及してきたアジャイル開発でMASを開発する場合において,インタラクションに注目して,要求(ユーザストーリ) から設計を導く手法について示す.IOM/T により,これまでのMAS 開発の課題が解決するのみならず,より堅牢性を高めたり,より容易に開発することが可能となる. | |||||||||||
学位名 | ||||||||||||
学位名 | 博士(工学) | |||||||||||
学位授与機関 | ||||||||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||||||||
学位授与機関識別子 | 12612 | |||||||||||
学位授与機関名 | 電気通信大学 | |||||||||||
学位授与年度 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 2016 | |||||||||||
学位授与年月日 | ||||||||||||
学位授与年月日 | 2016-09-30 | |||||||||||
学位授与番号 | ||||||||||||
学位授与番号 | 甲第874号 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |