@article{oai:uec.repo.nii.ac.jp:00009916, author = {松木, 利憲 and MATSUKI, Toshinori}, issue = {1}, journal = {電気通信大学紀要}, month = {Feb}, note = {本報告では、倫理・キャリア教育科目で1年次に開講される初年次科目であるキャリア教育基礎でのアクティブラーニング主体とした講義の遠隔講義への対応と実績を報告する。電気通信大学では、新型コロナウィルスへの感染対策として4月から学内での講義を行わず、5月から遠隔講義での実施を決定した。履修学生、講師、学生TA、教員がオンラインで接続する遠隔講義となる中、当該科目の特徴としているアクティブラーニングを維持するための準備を行った。遠隔講義での学生の参加状況と、昨年度までの教室での講義の参加状況を定量的に比較し、学生からのレポートから定性的な情報を取得し遠隔講義の影響について総括する。, In this report, we report on the correspondence and achievements of the distance learning of active-learning based lectures Career Education Basic, which is the first-year course offered in the ethics and career education subjects. Therefore, as a countermeasure against infection with COVID-19, we decided not to give lectures on campus from April, but to conduct distance lectures from May. In the meantime, we prepared to maintain active-learning, which is a characteristic of the subject. We will obtain qualitative information from the report from students and summarize the difference the result of distance lectures in this year from the result of last year.}, pages = {1--6}, title = {アクティブラーニングを主体とした講義の遠隔講義対応事例報告}, volume = {33}, year = {2021}, yomi = {マツキ, トシノリ} }