@article{oai:uec.repo.nii.ac.jp:00009200, author = {竹之内, 隆夫 and TAKENOUCHI, Takao and 川村, 隆浩 and KAWAMURA, Takahiro and 大須賀, 昭彦 and OHSUGA, Akihiko}, issue = {3}, journal = {電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム}, month = {Mar}, note = {複数機関が保持するユーザのパーソナル情報を結合・分析し,新たな知見を得ることが期待されている.例えば,医学研究のために複数医療機関が保持する医療情報を結合・分析することが期待されている.一方,パーソナル情報は個人のプライバシーに関する情報であるため,他の機関へ全開示した結合はできない.また,結合したパーソナル情報の組合せからユーザが特定されるおそれもある.そのため,パーソナル情報が含まれたテーブルを必要最小限の開示にとどめながら結合し,個人が特定されない形に加工した結合匿名テーブルを生成・開示する分散匿名化手法が注目されている.しかし既存手法では,双方の機関のユーザ集合が一致しない場合に,ユーザのパーソナル情報がその機関に保持されているか否かというユーザ存在が他方の機関に漏えいする問題があった.そこで本論文では,ユーザ存在を隠ぺいしつつ結合匿名テーブルを生成・開示する分散匿名化手法を提案する.そして,提案手法の計算量・通信量の評価と実際のレセプトデータを用いた有効性評価を行い,ユーザ存在を隠ぺいしながらも相対誤差15%以下でデータ分析な結合匿名テーブルが生成可能であることを確かめた., Recently, it is expected that personal information stored by different providers are combined safely to make a new service. Therefore researches have been conducted on a distributed anonymization, which combines the personal information and anonymize it to prevent identifying specific user records. However, in those researches, when sets of the users in the providers are not the same, there is a problem that users' presence in either provider may be revealed. Thus, this paper proposes a new indicator which represents the probability of the presence of users being revealed and proposes a new distributed anonymization which satisfies the proposed indicator.}, pages = {596--610}, title = {ユーザ存在の特定を困難にした分散匿名化の提案―2診療機関のレセプトデータを用いた有効性の評価―}, volume = {J96-D}, year = {2013}, yomi = {タケノウチ, タカオ and カワムラ, タカヒロ and オオスガ, アキヒコ} }