{"created":"2023-05-15T08:38:57.656548+00:00","id":2128,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"9c19e9e7-c105-494c-b0f1-fce94b5cd0d8"},"_deposit":{"created_by":3,"id":"2128","owners":[3],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"2128"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:uec.repo.nii.ac.jp:00002128","sets":["34:36"]},"author_link":["9557"],"control_number":"2128","item_10006_date_granted_11":{"attribute_name":"学位授与年月日","attribute_value_mlt":[{"subitem_dategranted":"2013-03-25"}]},"item_10006_degree_grantor_9":{"attribute_name":"学位授与機関","attribute_value_mlt":[{"subitem_degreegrantor":[{"subitem_degreegrantor_name":"電気通信大学"}]}]},"item_10006_description_10":{"attribute_name":"学位授与年度","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"2012","subitem_description_type":"Other"}]},"item_10006_description_7":{"attribute_name":"抄録","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"人間の視覚は網膜の情報をそのまま投影しているわけではなく,視覚神経系と呼ばれる脳細胞が情報処理を行うことで実現されている機能である.この視覚の働きによって人間は物体の認識や表情の読み取りといった高度な情報処理をすることが実現できている.その視覚神経系のメカニズム解明の恩恵は工学的な分野にまで及ぶものであり,その代表的な例は顔認識技術や自動車の衝突回避技術などが挙げられる.視覚神経系のメカニズム解明の鍵となるのが錯視現象である.錯視現象は,静止している画像が勝手に移動して見える現象のことである.この現象は人間の視覚神経系の画像処理が誤動作を起こすことによって発生する現象である.よって,逆にこの現象を解明することは視覚神経系の解明にも期待されている.錯視現象を研究するにおいて生理学的な研究の他に計算機による数理シミュレーションは有効な研究手段である.しかし,視覚神経系シミュレーションでは細胞の1つ1つの活動をシミュレートする特性上,膨大な計算量を要し,それに伴いシミュレーション時間は膨大なものとなることが問題となっている.本研究では,GPU搭載PCクラスタを使用して,並列処理による高速な錯視シミュレーションシステムの構築をした.錯視シミュレーションの成果としては,単純な輝度パターンを使用した錯視シミュレーションにおいて,人間に対する反応をシミュレートすることに成功した.また,高速化にあたっては,GPU内でのアルゴリズムの最適化,袖領域の交換処理の排除など,通信処理の最適化によって,基礎的な実装と比較して70 %の処理時間の最適化した.さらに,人間の視覚の特性の一つである”中心視・周辺視”についてもシミュレートも実現した.“中心視・周辺視”対応化によって,処理速度が大幅に低下したが,パイプライン化・通信処理の最適化で高速化を図り,”中心視・周辺視”対応の基礎的な実装と比較して50 %以上の処理時間の削減を達成した.","subitem_description_type":"Abstract"}]},"item_10006_text_22":{"attribute_name":"専攻","attribute_value_mlt":[{"subitem_text_value":"情報ネットワークシステム学専攻"}]},"item_creator":{"attribute_name":"著者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"江頭, 明","creatorNameLang":"ja"},{"creatorName":"エガシラ, アキラ","creatorNameLang":"ja-Kana"},{"creatorName":"Egashira, Akira","creatorNameLang":"en"}],"nameIdentifiers":[{}]}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"2016-09-20"}],"displaytype":"detail","filename":"1152004.pdf","filesize":[{"value":"16.5 MB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_note","mimetype":"application/pdf","url":{"label":"1152004.pdf","url":"https://uec.repo.nii.ac.jp/record/2128/files/1152004.pdf"},"version_id":"f1a5a870-1d74-4bb5-8d82-aee4fdfc9932"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"thesis","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec"}]},"item_title":"並列処理を用いた錯視シミュレーションシステムの構築","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"並列処理を用いた錯視シミュレーションシステムの構築","subitem_title_language":"ja"}]},"item_type_id":"10006","owner":"3","path":["36"],"pubdate":{"attribute_name":"PubDate","attribute_value":"2013-03-25"},"publish_date":"2013-03-25","publish_status":"0","recid":"2128","relation_version_is_last":true,"title":["並列処理を用いた錯視シミュレーションシステムの構築"],"weko_creator_id":"3","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-09-28T07:42:17.165161+00:00"}